top of page

Nバストリビア 

ここではNバスのトリビアを紹介していきます。

​なんじぃも一緒に

勉強するなん!

O13_nanjii_jyugyou72.png

Q.Nバスって何?

A.

南城市を走るコミュニティバスのことです。

コミュニティバスとはバスの会社ではなく、市役所や町役場など、みんなが住んでいる街が走らせているバスのことなんですよ。Nバスは南城市が作ったバスなので、南城市内を走っています。

Q.Nバスはなぜできたの?

A.

南城市は平成18年に佐敷町、知念村、玉城村、大里村が合体してできたまちなのは知っているかな?その時はまだバスが不便で、車を持っていない人が大里から佐敷に行ったり、佐敷から玉城に行ったりするのがとっても難しかったんです。同じ南城市なのにバスが走っていないせいで自由にお出掛けできないのは不便ですよね。なので、新しくバスのルートを作ろう!ということになって、Nバスが誕生しました。

Q.   Nバスはだれが作ったの?

A.

南城市役所の人です。Nバスは去年の10月に走り始めたんだけど、実は平成28年、2016年からNバスを走らせる計画を立て始めていたんですよ。バスを走らせるにはたくさん準備することがあるからとっても時間がかかるんです。バスが走るルートはもちろん、バス停の名前とか、バスのデザインも南城市役所の人が中心になって考えました。

G15_nanjii_onegai72.png

バスが走るようになるまでは

たくさん時間がかかるんだなん

Q.NバスのNって何?

A.

NバスのNには南城市という意味があります。南城市はアルファベットでNANJYOUSIと書くので、一番目にある「N」と「バス」を合体させてNバスという名前になりました。

Q.Nバスは1日に何回走っているの?

A.

67本も走っているんですよ。なかでもA路線とC路線が多くてA路線は22本、C路線は18本も走ってるんだよ。(平日67本 休日54本)

A路線は佐敷や知念、B路線はつきしろと佐敷、C路線は大里を走っているんですよ。

バスによって走る場所が全然違うからバスに乗るときは気を付けて乗ってくださいね。

Q.Nバスの重さはどれくらい?

A.

Nバスは約7665kgあります。

陸上の生物で一番重いと言われているアフリカゾウと同じくらいか

それ以上の大きさがあるなん!

とっても重いんだなん!

G22_nanjii_konran72.png

Q.Nバスは1日どれくらいの距離を走るの?

A.

Nバスは15ルートあるんだけど、全部合わせて366.5キロ。それを一日で何回も走るから、全体でみると一日1812キロも走っているんだよ。

Q.Nバスはいくらで乗れるの?

A.

Nバスは南城市役所から出発して色々な場所へ行ってまた南城市役所まで戻ってきます。

その間はどこからどこまで乗っても同じ料金なんですよ。大人は300円、小学生は150円、

保育園の子、幼稚園の子、赤ちゃんはただです。

 

みんな、Nバスの料金がお得になる方法って知ってるかな?

実はNバスには料金が安くなる方法が2つあります。

ますは回数券。

回数券は南城市に住んでいる人だけが買える券です。

回数券を先に買うことで、Nバスに安く乗れます。さっき大人は300円って言ったけど、回数券だと160円でバスに乗れるんですよ。小学生、中学生、高校生は80円で乗れるようになります。

次は一日乗車券。

これを買うと、Nバスに一日何回でも乗ることができます。たくさんお出掛けしたいときはこっちが良いかもしれないですね。これは南城市に住んでいない人でも買うことができます。大人は700円、中学生と高校生は500円。小学生は350円ですよ。

G5_nanjii_good2_72.png

南城市に住んでいる人は回数券

観光の人は一日乗車券を買うと

​お得に乗れるなん!

Q.Nバスには何人乗れるの?

A.

座れるのは13人までだけど、立って乗ることもできるので、最大28人まで乗れますよ。

Q.Nバスの運転手さんは何人いるの?

A.

今は19人の運転手さんがいますよ。

Q.Nバスはどこに行けるの?

A.

新原ビーチ、百名ビーチ、斎場御嶽、玉泉洞、奥武島など有名な場所はもちろん、学校や病院、スーパー、ほかにもたくさんの場所に行けますよ。車がない人や運転できない人でがどこにでも行けるようになっているんですよ。

色々な場所におでかけできて

​とっても便利なん♪

G24_nanjii_smile72.png

Q.Nバスのアナウンスはどんな人がしているの?

A.

南城市に住んでいるみなさんにお願いしてアナウンスしてもらっています。

色んなアナウンスが聞けて楽しいですね。

Q.Nバスのバス停は何個あるの?

A.

243か所あります。

Q.Nバスの燃料は?

A.

普通の車はガソリンだけど、バスは軽油で走っています。

Q.Nバスのナンバープレートには意味があるの?

A.

はい。1つ1つにちゃんと意味があります。

​1号車 318  南城市が誇る世界遺産「斎場御嶽」の”せーふぁ”を数字に当てはめています。

2号車 2006   南城市が誕生した年である2006年からきています。

3号車 1429   1429年は、尚巴志が三山を統一したと言われている年です。

4号車 772  ラジオ「ハートFM南城」の周波数です。

5号車 730  自動車対面交通の左側通行開始日です。(昭和53年7月30日)

6号車 2019   Nバスが運行を始めた年です。

7号車 810  「ハートのまち南城」なので”ハート”を数字であらわしました。

Q4_nanjii_heart72.png

今日から君は

Nバス博士なん!​​

bottom of page